しちょーの独り言。

旅行だったり釣りだったりラジオだったり…

2017年10月7日 名古屋港水族館

どうも。

 

言い訳だけさせてください。

ログインできませんでした。ごめんなさい。

暇ができてもブログ書くネタがなくて…って感じです。

 

10月7日名古屋港水族館へ行ってきました。

前の記事みたいに淡々と書くだけじゃつまらないんでちょっとした魚の紹介でも挟みながら書いていこうと思います。

 

f:id:Smp_1053:20171007151439j:plain

名古屋港駅を降りたところです。もう目の前。

 

f:id:Smp_1053:20171007151521j:plain

と思ったらまだ歩かされる。

途中カフェなどがあり雰囲気も良さげ。

 

f:id:Smp_1053:20171007151719j:plain

やっと伊勢湾が見えました。

f:id:Smp_1053:20171007151854j:plain

右手にはショッピングセンターのようなものがありました。海遊館と同じようなもんですかね。

人がちょっと群がってるのは大道芸人がいたからです。ここ最近大道芸人を結構見かけます。しかも全部別人。何人おるんだ。

 

f:id:Smp_1053:20171007151919j:plain

観覧車もある。ここ本当に名古屋かよ。

 

f:id:Smp_1053:20171007152028j:plain

チケットを購入し入館します。

ちなみに高校生以上だと水族館だけで2000円します。前に行った竹島水族館はえらい違います。

 

f:id:Smp_1053:20171007152322j:plain

まず入った瞬間のインパクトが凄いです。すぐにイルカが見えます。

 

f:id:Smp_1053:20171007152336j:plain
f:id:Smp_1053:20171007152540j:plain

元気そうに泳いでおります。ただ早すぎる。シャッターチャンスくらいくださいよ~

 

f:id:Smp_1053:20171007152644j:plain

こっちはシロイルカ

ちなみに日本で初めてシロイルカの赤ちゃんが生まれたのが名古屋港水族館らしいです。

 

f:id:Smp_1053:20171007152922j:plain

南館へと向かいます。主にイルカが展示されている北館ではイルカのショーもやってるのですがとりあえず後回し。

 

南館へ入るともの凄い人だかり。

入ったすぐそばにある巨大な水槽でイワシのトルネードなんてイベントをやってるそうで。通過者用の通路を通る際に覗いてみたらおびただしい数のイワシが…

 

次のフロアへ抜けるトンネルが水槽になっており、した方も横からも魚たちを眺めることが出来ます。

f:id:Smp_1053:20171007153135j:plain
f:id:Smp_1053:20171007153152j:plain

サビキで釣れる奴らです。アジとか。
他はスズメダイとかイサキ。俗にいう外道

スズメダイは九州の方では普通に食したりすると聞いたことがあります。

絶対骨多いだろ…

しかし魚を下から見るってのも新鮮ですね。

 

f:id:Smp_1053:20171007153216j:plain

浅瀬の岩礁っぽいところ。

浅尾と岩瀬ではない。

 

f:id:Smp_1053:20171007153223j:plain

よく見ると魚がいるんですよね。

 

f:id:Smp_1053:20171007153316j:plain

f:id:Smp_1053:20171007153332j:plain

こちらはヨシ原。てか気づいたら上の写真めっちゃブレてる。すみません。

大量に泳いでるのはボラ外道の権化みたいな魚です。

 

f:id:Smp_1053:20171007153325j:plain

その一角に干潟トビハゼアシハラガニがいます。

ムツゴロウかと思ったら違う種類らしい。

どちらも空気中での呼吸が可能だそうで。

 f:id:Smp_1053:20171007153407j:plain

お、見覚えのある奴らが。
目の前にいるのはロウニンアジ。GTって呼ばれてる超巨大なアジ。釣り人には人気。

f:id:Smp_1053:20171007153447j:plain

180cmくらいに成長します。それは成長しすぎ。

 

f:id:Smp_1053:20171008142728j:plain

後ろにはお馴染みのクロダイ…と思ったらヘダイ

クロダイは上の方。僕が一番釣りたい魚です。おいしそう。

ヘダイとクロダイは口先を見れば見分けることができます。ヘダイの方が丸みを帯びているので一目瞭然。

 

f:id:Smp_1053:20171007153511j:plain

この水槽には他にもイシダイブリスズキカゴカキダイ等がいます。

まあ釣れる魚全般 でしょうか。

f:id:Smp_1053:20171007153459j:plain

 こいつはクエ。あまり動きません。かなり美味いそうで…

刺身で食いたい。

 

次はアマモ場です。

f:id:Smp_1053:20171007153546j:plain

f:id:Smp_1053:20171007153623j:plain

キュウセンとかナマコとか。キュウセンといえばまたも外道

 あとセイゴもいるんですよね。スズキの子供。

動きが釣りの参考になりそうでした。

 

f:id:Smp_1053:20171007153637j:plain

ガラモ場・カジメ場。見た目的にヌメヌメしてそう。肌にはよさそうかもしれない。

f:id:Smp_1053:20171007153635j:plain

しっかり魚もいます。これはハゼの仲間のキヌバリ

 

f:id:Smp_1053:20171007154023j:plain
f:id:Smp_1053:20171007154026j:plain

クロホシイシモチネンブツダイです。こいつらは絶対見分けがつきません。

見分けがつかないからってどうってことはないです。

目を横切るラインとかが違うらしい。へーそうなんだ。

こいつらを一瞬で見分けられたら釣り人として一流でしょうね。

ちなみにこいつらも外道

 

f:id:Smp_1053:20171007154101j:plain

こちらは砂浜。天ぷらにするとおいしいシロギスもいます。

この砂浜には潜ってる魚が数匹いるのですが気づきますか?

探してみてください。イシガレイなどが隠れています。

エイもいますが砂浜にいるんですから怖いですよね。

 

f:id:Smp_1053:20171007154115j:plain

もちろんハゼもいます。

 

f:id:Smp_1053:20171007161008j:plain

f:id:Smp_1053:20171007154227j:plain

岩礁に住む魚たち。ミノカサゴが見えますね。
こいつも食すことが可能とか。そんな無理して食べようとしなくても…

 

f:id:Smp_1053:20171007160944j:plain

f:id:Smp_1053:20171007160948j:plain

これ、オオカミウオというギンポの仲間なのですがこんな邪悪な見た目しておいてめっちゃ美味いらしい。

しかもそんなに釣れない。TOKIOは釣ってたけど。
とにかく希少!間違いなく見た目で損してます。

 

f:id:Smp_1053:20171007154253j:plain

この黒いもの実はカメラ。手前のボタンで操作ができ、モニターで映した映像を拡大して見ることができます。ハイテク

 

f:id:Smp_1053:20171007154328j:plain

この世の終わりみたいな水槽です。

 

f:id:Smp_1053:20171007154331j:plain

カニが大量にいます。ここにいるのはタカアシガニ

泳いでる魚はハシキンメなど。口の中が真っ黒なんですよね。

やはりこの世の終わりです。

 

f:id:Smp_1053:20171007154421j:plain

通路には深海魚の標本が展示されています。これはビワアンコウ

この標本はメスでオスは小さく、メスに寄生するそうです。なんとまあ…

 

f:id:Smp_1053:20171007154453j:plain

プロジェクターで紹介映像みたいなのが流れてます。

 

f:id:Smp_1053:20171007154538j:plain

知る人ぞ知るリュウグウノツカイなんですけど凄いのがこれ3Dの映像なんですよね。

水族館に持ってこれないような生物を展示できるなんて…これが一番驚きました。

 

f:id:Smp_1053:20171007154634j:plain

おお!これは赤道近くの海です。

カラフルになって参りました。

 

f:id:Smp_1053:20171007154651j:plain

f:id:Smp_1053:20171007154704j:plain

ここも下から見えます。

 

f:id:Smp_1053:20171007154736j:plain

みんな大好きチンアナゴ

ずっと砂に浸かってるわけじゃなくて実は泳ぐこともあります。

 

f:id:Smp_1053:20171007154926j:plain

目が痛くなってきます。

 

f:id:Smp_1053:20171007161610j:plain

名前に「ニセ」「モドキ」「ダマシ」がつく生物ってなんだかかわいそうだと思ってしまいます。

望んで偽物になったわけじゃなかろうに。望んでなったのもいるんだろうけど。

 

f:id:Smp_1053:20171007155032j:plain

こちらのサンゴはレプリカだそうです。よくできている。

f:id:Smp_1053:20171007155127j:plain

こちらが本物のサンゴ。心なしか魚も元気そうです。

 

f:id:Smp_1053:20171007155200j:plain

サンゴにもしっかり名前があります。

 

f:id:Smp_1053:20171007155244j:plain

なんとウミガメまでいます。表浜海岸の方に卵を産みに来ると聞いたことがある。

アカウミガメ、アオウミガメ、タイマイ

 

水槽を上から見ることもできる。

youtu.be

 

気分は南国。関係ないですがここにスマホ落としちゃったら大変ですよね。

 

f:id:Smp_1053:20171007155409j:plain

こちらはマングローブ

 

f:id:Smp_1053:20171007155416j:plain

もちろん魚もいますよ。

youtu.beこんなにたくさん。魚の宝庫です。命のゆりかごと例えられるだけのことはありますね!

 

f:id:Smp_1053:20171007155429j:plain

水曜どうでしょうで聞いたことある。35cmって結構なもんですよ。ハゼにしては。

f:id:Smp_1053:20171007161957j:plain

共生って関係、僕は好きです。生き残るために生物が編み出した知恵だってのがひしひしと伝わる。

 

f:id:Smp_1053:20171007155457j:plain

少しは動けよ。

youtu.be荒ぶってる魚が一際目立っていました。おまえは落ち着け。

 

f:id:Smp_1053:20171007155521j:plain

ウミガメの赤ちゃんが元気そうに泳いでいました。

去年の9月に生まれてすくすく成長中。

f:id:Smp_1053:20171007162145j:plain

f:id:Smp_1053:20171007161802j:plain

ウミガメの産卵シーンはどうしてももらい泣きしそうになります。

生で見てみたい。

 

f:id:Smp_1053:20171007162157j:plain

ウミガメに関しては特に力を入れてるっぽくて展示が多い。

youtu.be

f:id:Smp_1053:20171007155534j:plain

人工砂浜を作って産卵させたんですって。凄い努力だなと。

 

 

さて次はオーストラリアの水辺フロアへ。

f:id:Smp_1053:20171007155612j:plain

f:id:Smp_1053:20171007155608j:plain

ものすごく派手な名前の魚がいました。

スター性抜群。

 

f:id:Smp_1053:20171007155628j:plain

飼育してみたいですね。

グッピーとは全く別の魚です。グッピーカダヤシ目なのに対してこちらはトウゴロウイワシ目。

 

f:id:Smp_1053:20171007155634j:plain今まで魚の写真ばかりだったんで館内の様子も。休日なだけあって混んでます。平日に来れればもう少しじっくり堪能できたんですけどね…

 

f:id:Smp_1053:20171007155643j:plain

この水槽も再現力半端ないです。スコールまで降るなんて本格的(?)

 

f:id:Smp_1053:20171007155702j:plain

この板についてるエサをテッポウウオが落としていくらしい。

もう既にほとんど無いような状態でしたがそれでもテッポウウオは一心不乱に水をぶっかけてました。大変だなあ。

f:id:Smp_1053:20171007162357j:plain

 

f:id:Smp_1053:20171007155729j:plain

カメもいます。水槽生活を謳歌してそうな佇まい。

 

f:id:Smp_1053:20171007155747j:plain

なんか池の主みたいな魚がいました。
その名もオーストラリアハイギョ。名前からもう王者です。

ハイギョという名前もあって乾季に水が枯れても生存できるそうです。もはや地上の王。

 

f:id:Smp_1053:20171007155824j:plain

f:id:Smp_1053:20171007155827j:plain
f:id:Smp_1053:20171007155829j:plain

研究について。

昔こういうのに憧れてました。

 

f:id:Smp_1053:20171007155925j:plain

ごめんなさいめっちゃキモいです。
ただ何でも食べる掃除屋さんってことは働き者なんだろうな。俺よりよっぽどできてる。

 

f:id:Smp_1053:20171007155943j:plain

これ何か分かりますか?

クジラのヒゲです。ヒゲと言っても口腔内にあります。とにかくデカい。恐怖。

 

f:id:Smp_1053:20171007160021j:plain

次はみんなの人気者ペンギン

ちょうど飼育員の人が来てる時間らしくてこのフロアはもはや人間の海。

f:id:Smp_1053:20171007160038j:plain

残念ですが通過します。

こいつら地上では可愛らしくよちよち歩いてる癖に水中に潜った途端に逞しい泳ぎを見せるんですよね。

f:id:Smp_1053:20171007160109j:plain

ペンギンの資料室みたいなのがあります。

f:id:Smp_1053:20171007162546j:plain

一番右はコウテイペンギン。皇帝の名にふさわしい大きさ。

 

f:id:Smp_1053:20171007160239j:plain

一見、ショッピングセンター。

ここでエスカレーターを下るともとのフロアへ。

最初やってたイワシのショーが終わってたのでイワシの水槽だけ見ておこう。

f:id:Smp_1053:20171007160343j:plain

f:id:Smp_1053:20171007160409j:plain

わざわざショーやらんでもド迫力やないかい!

f:id:Smp_1053:20171007160430j:plain

下から覗ける窓がここにもあったのですが誰にも注目されず魚もそれを見据えてか一匹もいませんでした…

 

そして北館へ戻ります。

f:id:Smp_1053:20171007163151j:plain

スタジアムかと思いました。

f:id:Smp_1053:20171007163746j:plain

そして最後に見たかったのがこのイルカのショーです。

 

youtu.beイルカって俺より頭いいんじゃないの…?

こういうショーは動画で見るより現地で見る方が100倍楽しめます。

こんなに芸が仕込まれてるなんてびっくりしちゃいました。

 

f:id:Smp_1053:20171007163556j:plain

ステージの上にイルカが乗っています。偉いな~と感心。

思ったんですがイルカってめっちゃ鳴くんですね。ショーも終わりそうなんで混雑する前に退出。

f:id:Smp_1053:20171007165231j:plain

最後の最後にシロイルカの水槽へ。ここは寒かったです。シロイルカ、やっぱり白い。

そして出口へ。

f:id:Smp_1053:20171007165657j:plain

これで終了。

なんというか世界中の魚を食べつくした感覚です。

外に出れば伊勢湾を望めます。

f:id:Smp_1053:20171007165933j:plain

f:id:Smp_1053:20171007165839j:plain

それにしてもこの雰囲気たまりません。僕だけでしょうか。

 

結局淡々と書いてしまったな…

水族館も2000円の価値はあると感じました。

魚を見るだけじゃなくて深く知れる、そんな水族館ではないでしょうか。中身はとても充実しています。

水槽に釘付けになる。間違いない。

ただ人は多い。

 

ここら辺の施設へまた時間があれば訪れてみたいです。

休日を過ごすにはもってこいの場所だと思います。

 

以上。

グロースファクター再生療法